Visual Studio やめました

久々に Visual Studio でプログラム書こうとしたら、cのソースファイル全く開けなくなってた。

まぁ、兼ねてより Visual Studio には不満があったし、離れるにはちょうどいいのかな、と前向きに考えることにした。

1つソースファイル作るごとに、自動で関連ファイル作りすぎだしね。

ほんとぶくぶく太ってく・・・。

 

というわけで、重たい腰を上げて、MinGWを導入。

しかしここで、現在使用中のノートPCが64bit版であるがゆえに、パスをうまく通せない事態が発生。(これは、たまたま同じように困ってる人がいて、64bit版が原因では?と指摘しているのを見つけたので、気づくことができた)

で、MinGWの64bit版をインストールしなおし。

まあ、気づいてみればどうということはないが、それまであっちこっち調べまくる羽目に(泣)

 

次に、おすすめのエディタをいろいろ調べて、最終的にサクラエディタAtomまで絞った。

サクラエディタの導入は順調にいった。

Atomの方は、動かそうとしたら、早速文字化け発生。

この文字化けに随分悩まされた。

gpp-compilerというパッケージを入れて、これで動かせれば、一番ストレスフリーにC言語の学習ができるだろうと思ったんだけど、そこからの格闘が長かった。

だって、UTF-8になおしても、文字化け治らないんだもの!(むしろ悪化)しかも、他ですでに書いてたやつはSJIS?とかいうやつで、Atomにないし、Shift-JISにしても文字化けするし!

まあ、おバカなのは自分なんだけど、とにかく発狂。

  

文字コードは、ホントわからんわ。

 

今日は1日中、cプログラミングの環境整備で時間を吸い取られた・・・。

上で述べたこと以外にも、めちゃめちゃトラブル起きてたんで、もう、へとへと・・・。 

その分、勉強にはなったかな(白目)

 

<追記 2017/08/27>

Atom、gpp-compilerと文字化け問題は、gcc が原因だと判明。

実際、Atom関係なしに、UTF-8で書かれたものをgccコンパイルすると同じ文字化けが起きる。

gcc "ファイル名" --input-charset=utf-8 --exec-charset=cp932

とかやれば、文字化け回避ができることも分かったけど、さて、Atomのgpp-compiler使うときはどうすれば良いのやら・・・。

まぁ、Atom上でShift-JISで書いて、Atom上でコンパイルする分には何も問題ないから、Shift-JIS安定かなぁ?

でも、起動するたびにUTF-8をShift-JISに直すのは面倒だし、将来的にhtmlとか扱うとしたらUTF-8安定みたいだから、どうしたものか・・・。